ふるさと納税 さとふる
控除シミュレーション

ふるさと納税 限度額

ふるさと納税は、自治体に寄附をすると、その寄付した金額の一定額が、自分が支払う税金から還付や控除を受けられて、さらに寄附した自治体からお礼の品がもらえる、という制度です。

 

 

そのため、たとえば税金を年間10万円払っている人が、20万円の寄付を仕様としても、自分が納める税金より多い金額を寄付できるわけではなく、ふるさと納税として寄付できる限度額が決められています。

 


実質自分の自己負担が2,000円で済むのが魅力のふるさと納税ですが、寄付の合計金額が、税金を控除できる上限額を超えると、自己負担額が2,000円を超えることがあるため注意が必要です。

 


この控除上限額は、家族構成や年収(所得)、すでに受けている税金控除の金額などによって決まるため、実際にふるさと納税をする前に、自分の控除上限額がいったい何円までなのかを調べておかないと、ふるさと納税貧乏になってしまいます(笑)

 

 

自分がいったいいくら寄付したらふるさと納税の限度額をオーバーしてしまうのか?については、「さとふる」のようなふるさと納税サイトの控除シミュレーション で、簡単にシミュレーションできますので、ふるさと納税貧乏にならないよう、一度はふるさと納税の限度額を調べて、計算しておくことをおすすめします。

 

CMでお馴染みのふるさと納税サイト【さとふる】
控除シミュレーション

 

ふるさと納税 限度額超えたら?

では、ふるさと納税の限度額を超えて、ふるさと納税してしまったらどうなるのか?

これは、単純に、限度額を超えた部分は、税金の控除が受けられなくなるだけで、ちゃんとふるさと納税としてのお礼品はもらえます。

 

 

ただし、限度額を超えた部分は100%自己負担になります。

たとえば、例として1万円の寄付で10kgのお米をもらえる自治体に、限度額を超えて、1万円の寄付をした場合を考えてみます。

 


限度額内であれば、2,000円の自己負担で、10㎏のお米がもらえることになりますが、限度額を超えて寄付した場合、1万円の自己負担で10㎏のお米を買うようなイメージです。

 

限度額内:2,000円で10㎏のお米ゲット
限度額超えたら:1万円で10㎏のお米ゲット


となるので、コストパフォーマンスだけ見れば、普通に1万円を使ってお店でお米を買った方が良いです。

 

 

ふるさと納税の還元率は決められていて、各自治体は返礼品の調達額を寄付金額の3割以下としないといけないため、限度額を超えて100%自己負担だった場合、もらえる返礼品は100%を下回る可能性が高いです。

 


そのため、自分が税額控除を受けられる、ギリギリの限度額を調べて、ふるさと納税をすることが、賢いふるさと納税を成功させる秘訣です。

 


限度額の計算は、さとるふ等、ふるさと納税のポータルサイトで簡単に計算できますので、しっかり計算して、お得なふるさと納税の制度をしっかり活かしましょう♪

 

CMでお馴染みのふるさと納税サイト【さとふる】
控除シミュレーション

 


管理人:サトシ
はじめまして!ふるさと納税を始めてから5年が経ちました。
最初は確定申告の手続きとかめんどくさいイメージが強かったふるさと納税ですが、近年はワンストップ納税制度が導入され、さらに各自治体のお礼品が充実されてきたので、ふるさと納税はやらなければ損、くらいの制度になってきています。


このサイトでは、私がおすすめのふるさと納税お礼品やふるさと納税の魅力、お得なポイントを発信しています。

© 2020 ふるさと納税 rss